いらないものを使ってない紀州南高梅 K's gardeN

畑の草、虫、鳥たちと一緒に作りました。和歌山の太陽、風、雨がい~っぱい詰まってます

2021-01-01から1年間の記事一覧

梅干し作り(ザルを使った土用干し)その3

塩漬けの次は天日干し。この記事ではザルを使いますが、別の記事で瓶干し・袋干し、干さない梅漬けを説明します。 ------------------------------ 季節・時期 塩漬けで梅酢が上がったら天日干しができますが、その頃は梅雨で天気が悪いことが多いです。 天…

ちっちゃい瓶を使った シンプル梅干し作り(塩漬け)

梅干し作りには興味があるけど、道具がいろいろ必要で作り方も難しいと思って、なかなか最初の一歩が踏み出せないあなたに。道具は瓶一つ、瓶もザルも要りません。梅干し作り入門編です。 小さな瓶なら梅の実 10個で作れます。 まずは、塩漬けから。 ①梅を洗…

梅は捨てるところなく 使えます

梅はナマモノです。レタスやトマトと同じく毎日変化(劣化)します。 レタスの傷んだ葉っぱを取るように、梅もひどいのははじきます。 ただし、はじいたのも捨てずに使えます。

梅シロップで発酵とうまく付き合う

梅シロップを作ってる時、泡がプクプクします。 レシピによると発酵させない方が良いと書いてあるのもありますが、ある意味間違ってます。(梅シロップ&発酵させない で検索すると一杯あります) 発酵させすぎはよくないのですが、うまく付き合えば美味しく…

梅干し作り 梅の追熟

梅干し作りに適してる完熟梅が入手できない時、家で梅を追熟させます。 箱から出して薄く広げると、梅が呼吸でき、梅どうしで傷つけあうことがありません。 ただし、梅は繊細なので、長く追熟させるほど黄色になりますが、傷む実が発生します。ほどほどの追…